育児中の整理収納のすすめ
産後ケアtocca助産師の松山です。昨日toccaを会場とした産後...
10.Apr.2025
産後ケアtocca助産師の松山です。
昨日toccaを会場とした産後ケアセミナーの2回目がありました。
内容はママ向けの整理収納の基本
めちゃくちゃ響いたことがあったので共有させてください。
私は風水や占いが面白くて、時々気分転換に取り入れたりしています。
ちょっと宗教ががかっているところがあるかもしれません。
なのでそういう話が苦手な方はスルーしてくださいね。
本題に戻りまして。
「モノにはパワーがあって、ものが多いとそのパワーにやられて住んでいる人がパワーダウンしてしまう。」
ということ。めちゃ腑に落ちました。
私の周りに、ものが多くてパワーが低い方を何人か知っています。
しんどい。疲れた。が口癖になっていませんか。
言葉って怖いもので、脳をコントロールしてしまいます。
ネガティブなことを言うとストレスホルモンが出て集中力や記憶力が低下するだけでなく、免疫力まで低下するとのこと。悪口なんかは言わないようにするに越したことはないですね。。。
さらに潜在意識がしんどくなってやる気ホルモンや幸せホルモンが出づらくなり常にパワー不足です。
ちょっと脱線してしまいました。
ものが多くても好きなものに囲まれていて、必要なものならいいと思うんです。
不要なものや嫌いなものがある場合は要注意。
私のことなんですけどね。
早速今日は洋服ダンスを整理してみたいと思います!
産後ケアの話じゃなくてすみません。
産後の方は片付けどころじゃない方もいらっしゃると思います。
吹田市の産後家事支援事業、大阪市の産後ヘルパー事業頼ってみるのもいいと思います。
産後ケアtocca
住所:大阪府吹田市千里山東1-17-41 こすもらいふ千里101